久米島のローカルな魚を食べたい!おすすめの刺身屋3選

久米島のローカルな魚を食べたい!おすすめの刺身屋3選

皆さんは沖縄の魚屋さんに行ったことありますか?

沖縄では刺身屋などと言われることが多いです。

刺身屋はいわゆる鮮魚店のことですが、沖縄ではほとんど刺身の状態で販売しています。

久米島にも数多くの刺身屋さんがあるのですが、今回はおすすめの刺身を販売しているお店を3つに厳選してご紹介します。

地元で釣れた美味しい新鮮な魚を味わいたい!ローカル感満載の魚の食べ方を知りたい!という方はぜひ最後までご覧ください。

 

そもそもどうして刺身屋っていうの?

沖縄の鮮魚店は日本本土の魚屋さんのイメージとはちょっと違います。

日本本土の魚屋さんだと鮮魚がずらりと並んでいるイメージですが、そういう丸ごとの鮮魚が売られているのは市場が多いです。

沖縄の鮮魚店が刺身屋と言われる理由としては、新鮮な魚を刺身で販売しているが多いことからだと考えられます。

沖縄の魚は脂があまりのっておらず、焼き魚にあまり向かないと言われているので、刺身にするか煮るか、揚げるか、汁にするのが一般的です。

沖縄で焼き魚を家で食べたい場合は、おそらく多くの方がスーパーなどで外国産や日本本土の鮭やサンマ、ホッケなどを購入しているはずです。

刺身ももちろんスーパーで購入できます。

しかし、久米島は久米島近海で釣れた魚を販売する島の刺身屋さんが数多く存在しているため、

その刺身屋さんで買った刺身の方が、スーパーで買うよりも明らかに量が多くて新鮮だと実感します。

他にも、刺身屋さんでは魚の切り身や天ぷらなど、惣菜などの幅広い調理法でも魚を販売しています。

沖縄らしい魚の食べ方を知ることができる、まさにローカルのお店なのです。

 

おすすめの刺身屋さん

数多い久米島の刺身屋さんの中から、観光客の方にもおすすめのお店をご紹介します。

 

1. さかなやmarumai

久米島の真泊漁港近くにできたさかなやmarumaiさん。

2024年にオープンした比較的新しい刺身屋さんです。

お店の外観がスタイリッシュなので一瞬カフェかな?と見間違えてしまうほど。

でも、残念ながらイートインスペースはありません。

刺身の他にも天ぷらや惣菜の販売もされているので、夕ご飯のおかず、酒の肴にもぴったりです。

お店の前に数台止められる駐車スペースがあります。

さかなやmarumai

住所: 〒901-3123 沖縄県島尻郡久米島町大田526

定休日:隔週水曜日・毎週土曜日

Instagram:sakanaya_marumai

 

2. 主婦の店

こちらは商店の中に刺身販売コーナーがあるといった方が正解かもしれません。

食料品、日用品なども取り揃えているため、刺身以外の目的でも多く買い物客が来るお店です。

刺身の他にも丸々1匹鮮魚の販売もしているため、煮付けや味噌汁用に購入したいという方にもおすすめのお店です。

刺身と一緒にビールや醤油などまとめて購入して食べようというお考えの方にもピッタリ!

駐車場がないため、路駐される方が多いですが、道幅狭いのでお気をつけください。

主婦の店

住所:〒901-3125 沖縄県島尻郡久米島町鳥島281

駐車場:なし

 

3. かまぼこの店 助ろく

こちらはお店の名前の通り、刺身よりもかまぼこのお店という印象が強いと思います。

こちらのかまぼこは魚の皮が入っているので香ばしく、もちもちっとした歯応えが特徴的で、とっても美味しいんです。

もちろん、刺身も鮮魚も惣菜も数多く並んでいます。

久米島一周道路沿いという立地の良さもあって、島民も足繁く訪れます。

イートインコーナーもあるので、お買い物した後に日陰でゆっくり食べることもできます。

ちなみに、かまぼこはスーパーや空港でも販売されていますので、久米島のお土産としてもおすすめです。

かまぼこの店 助ろく

住所:〒901-3121 沖縄県島尻郡久米島町嘉手苅423−1

定休日:木曜日・日曜日

駐車場:あり

 

 

いかがでしたか。

久米島でおすすめの刺身屋さんをご紹介しました。

刺身だけでなく、いろいろな魚の食べ方もあるので、ぜひローカルの魚の食べ方を知りたいという方はお店に足をお運びください。

 

久米島レコメンドカテゴリの最新記事