久米島の人気沖縄そば店に続け!久米島の次なるシン沖縄そば3選

久米島の人気沖縄そば店に続け!久米島の次なるシン沖縄そば3選

久米島の人気沖縄そば店といえば、やん小、笑島、お食事処ゆきの沖縄そばが有名です。

久米島を訪れたことのある方は、食べたことある、聞いたことあるという方も多いことでしょう。

久米島で沖縄そばといえば長らくその3店舗が不動の存在でしたが、

実は、最近久米島でシン沖縄そばが次々と誕生していることをご存知でしょうか?

久米島の方も、もしかしたらまだ食べたことない、という方もいるかもしれません。

これから有名になること間違いなし!?次なる久米島のスター沖縄そばを3つご紹介します。

 

久米島の人気沖縄そば店って?

その前に、久米島の人気沖縄そば店がどこだか、なんなのか知らないよ〜!

という方もいらっしゃるかもしれませんので、

久米島の有名な沖縄そば店3つをご紹介します。

 

やん小

赤瓦の屋根、石垣沿いに見えるブーゲンビリアが印象的な沖縄そば屋「やん小」さん。

実際に今でも営業時間外は人が住んでいらっしゃる本物の古民家です。

そんな沖縄らしい雰囲気の中でいただける沖縄そば屋さんとあって、観光客の方に絶大な人気を誇ります。

そんなやん小さんでのおすすめは「島味噌もやしそば」です。

久米島産のシャキシャキとしたもやし、味噌、海洋深層水を用いたちぢれ麺など地元食材をふんだんに使った、店主こだわりの逸品です。

どなたも一度食べたらまたこの味を求めに訪れてしまいます。

観光雑誌もテレビでも取材が絶えない超有名店ですが、

現在は夏休みなどの長期休暇の時期にのみオープンとなっています。

訪れる際には開店しているか必ずInstagramなどでチェックしてください。

やん小

住所:久米島町字仲泊509

営業時間:夏休み、春休みなどの長期休暇期間 11:00~16:00

定休日:日曜日

Instagram:soba.dokoro.yngwa

WEBサイト:そば処「やん小~」

 

 

笑島

入り口のパンダやぎの顔ハメ看板の存在感に驚く「笑島」さん。

実際にお店の裏にはパンダやぎを飼われているので、食後に癒されに行ってください。

こちらでは、久米島の特産品である車海老を使った「車海老そば」が召し上がれます。

こちらの車海老そばは、「にっぽんの宝物」世界大会で優勝し、世界が認めた一杯です。

車海老の濃厚なスープと、プリップリの車海老が乗った車海老づくしのそばは、

食べた人に圧倒的な印象を残します。

久米島に来たならこの一杯を食べずには帰れません。

笑島

住所:久米島町西銘1372−1

営業時間:11:00~14:00

定休日:木曜日

Instagram:washima.kumejima

 

 

お食事処ゆき

久米島の地元民御用達の「お食事処ゆき」さん。

沖縄らしい定食が豊富のこちらのお店では「牛肉もやしそば」が人気です。

麺の上に牛肉ともやしがどっさりとのり、まるでジャンクフードのようですが、

味付けのバランスが絶妙なので胃もたれすることなく頂けます。

ジューシーも合わせて食べるとザ・沖縄の定番が完成!

沖縄の人が普段食べる食事を味わいたいという方、

ローカルな雰囲気が好きな方に愛されるお店です。

お食事処ゆき

住所:久米島町字鳥島298

営業時間:11:00~21:00

定休日:火曜日

 

 

次なるシン沖縄そば3選

上記の沖縄そばはテレビでも紹介され、知名度の高いお店ですが、

久米島には最近誕生した沖縄そばもあるのです。

まだあまりメディアにも登場していないので、知る人ぞ知る!久米島の沖縄そばです。

気になる沖縄そばとそのお店をご紹介します。

 

結人舎「アーサ沖縄そば」

久米島の南西の高台から海を見おろせる絶好のロケーションにある結人舎さん。

久米島の食材を使ったお料理、デザート、ドリンクなどを頂けます。

「結人舎」さんでは、アーサを沖縄そばに使ったのが「アーサ沖縄そば」が頂けます。

実は久米島ではアーサも特産なのをご存知でしょうか?

島内ではアーサを使った天ぷらやアーサ汁などはよく見かけますが、沖縄そばに入れているのがとても珍しいんです。

こちらのアーサ沖縄そばは、久米島産赤鶏と豚骨、鰹出汁、塩のみで仕上げた自家製スープを使用し、トッピングにはアーサの他に、ほろほろとろける軟骨ソーキがついています。

一見シンプルですが優しい味わいで、素材の良さをしっかりと感じられます。

味の濃いものが苦手な方や、小さいお子さんと一緒に食べたいという方におすすめの沖縄そばです。

結人舎

住所:久米島町西銘874

営業時間:11:00~17:00

定休日:日曜日・月曜日・火曜日

Instagram:yuitosha_kumejima

 

 

MIRA「牛骨沖縄そば」

久米島海の玄関口である兼城港に併設しているMIRAさん。

船に搭乗する前、船を下船してすぐにお食事ができるので乗船のお客様に重宝されています。

停泊している船や海を目の前に頂けるのは、久米島産黒毛和牛の牛骨を使った「牛骨沖縄そば」。

シャキシャキのもやしに牛そぼろが乗った細麺の沖縄そばです。

久米島産のもやしやそぼろ肉は島内の他のそばでも使われていますが、

こちらで注目して欲しいのは久米島産黒毛和牛を使った牛骨のスープです。

牛骨から滲み出た出汁の濃厚なこと!

牛骨ってこんなに深い出汁が出るんだと驚きます。

とても味わい深く、スープを何度でも啜ってしまいます。

ガツン!と濃い味が大好きと言う方を唸らせる味わいです。

従来の沖縄そばのイメージで食べにきた方はきっと驚くこと間違いありません。

MIRA

住所:久米島町兼城2-3 兼城港ターミナル内

営業時間:11:00~15:00

定休日:月曜日

Instagram:sea_side.shokudou_mira

 

 

ぼんらいず「和牛汁そば」

ランチには惣菜やサラダがつくお得なセルフサービスが付く「ぼんらいず」さん。

こちらでは、今久米島でアツい新名品の経産牛を使った「和牛汁そば」が絶品です。

経産牛とは、お産の役目を終えた母親牛のこと。

久米島では、そんな経産牛をストレスフリーの環境で再飼育してお肉として販売しています。

噛めば噛むほど旨みを感じ、食べ応えのある経産牛は、沖縄そばとの相性抜群!

こちらの和牛汁そばはお肉の他にも、大根、にんじん、昆布など沖縄の定番味噌汁の具もたっぷりなのでボリュームも満点!

さらに、ランチタイムには、惣菜やデザートなどの小鉢もセルフサービスでいろんな種類いただけるのでコスパも最高です。

お腹満腹になりたい!お肉でエネルギーチャージしたい!という方はぜひお越しください。

ぼんらいず

住所:久米島町比嘉160−66

営業時間:11:00~15:00(Lo.14:00)

定休日:月曜日

Instagram:bonraizu

 

 

お気に入りの沖縄そばに出会おう!

いかがでしたか。

久米島の新たなる沖縄そばたちにも舌鼓を打つこと間違いありません。

どの沖縄そばも気になる〜!という方は、ぜひ食べ巡りされてくださいね。

久米島レコメンドカテゴリの最新記事