離島に移住したら、飛行機代はかかる、ネット購入品は送料がかかる、食料品が高い・・・ とマイナスな部分を考えてしまう方もいるかもしれません。 地元にカエルかな・・・。 でも、ちょっと待った! マイナスをカバーする方法はあります! 移住したらぜひやっておくといい、お得情報4選をお伝えします。 今回は後編として2つご紹介します。 前編をまだ見てないという方はそちらもぜひご覧ください。 &n […]
離島に移住したら、交通費はかかる、ネット購入品は送料がかかる、食料品が高い・・・ とマイナスな部分を考えてしまう人もいるかもしれません。 移住生活やめようかな・・・。 でも、そこで離島生活を諦めるのはちょっと待った! それらをカバーする方法はあります! 移住したらぜひやってほしい、お得情報4選をお伝えします。 今回は前編として2つご紹介します。 離島限定!「離島カード」 久米島島民は […]
久米島に移住を考えている方は、 「どんなお店があるんだろう?」、「こんなお店あるのかな?」 と情報収集に苦労されていませんか? 私も移住する前はどんなお店があるのか知りたくても、 ネットではなかなか情報がなくて困っていました。 しかも、情報が古かったりして、実際にはもうお店がない!ということもしばしば・・・(涙)。 そんな方のために、生活圏に関わるお店の情報をお伝えします。 久米島で生活できそうな […]
▲「こんなはずじゃなかったのにな…。」 久米島に移住して6年目の香奈です。沖縄本島の出身ですが、同じ沖縄でも離島の生活は本島とはまた違っていました。移住して良かったこともありますが、残念に感じたこともあります。 移住を考えている方は、メリットだけでなくデメリットも知っておいた方が、後々「こんなはずでは…。」ということを避けられると思うので、今回は個人的に残念だなぁと感じたことをご […]
今回は、移住後に食べて感動した沖縄の味「純黒糖」を製造・販売しているおやつ村をご紹介します。 本物を見分ける方法 沖縄に来たことのある人なら、一度は口にしたことがある黒糖。誰もが黒くて甘いお砂糖を「黒糖」と呼びますが、黒糖にも様々な種類があることをご存じでしょうか。値段や形などの違いがあるのはもちろん、市販されている黒糖のパッケージを見てみると、原材料の記載部分に「加工黒糖」や「純黒糖」と表示が異 […]
みなさんこんにちは、タクです。久米島に住んで約1年が経ちました。 まだまだ久米島を知り尽くした訳ではありませんが、今の私の視点から、移住して良かったことTOP10をご紹介します。 車関係について 10位 交通渋滞が無い 沖縄県はよく車社会と言われていますが、当然久米島は小さな離島なので、渋滞などほとんどありません。しかし、サトウキビの収穫時期(3月〜4月)に、運搬中のダンプカーからキビが落下して、 […]
こんにちは、あみです。島に移住して12年。東京の生活からガラリと変わった島での暮らし。そのギャップは大きく、色んな変化がありました。いくつか、ご紹介します。 乗り物の変化 東京で暮らしていた時は、ペーパードライバーでしたが、移住後すぐに車生活に変わり毎日運転をしています。沢山の車がビュンビュンと走っていることもなく、島では大通りをまっすぐ運転するだけなのですぐに運転には慣れました。基本的に毎日徒歩 […]
もういくつ寝るとお正月〜♪ あっという間に年の瀬となり、もうすぐ2023年ですね。 移住を考えている方や観光客の方は、久米島ってお正月をどう過ごすの?と疑問をお持ちかもしれませんね。 寝正月もいいですが、久米島だからこそ体験できるお正月の過ごし方があります。 今回は、おすすめのお正月の過ごし方についてお伝えします。 ホテルのカウントダウンに参加する! […]
どこに住むにも生活家電は欠かせませんよね。 移住の際、今使っているものを持ってくる、ということもあると思いますが、大型家電は輸送料金が結構かかると聞いています。 それらの輸送コストと新規購入どちらを天秤にかけるか悩みどころかもしれません。 しかし、そもそも久米島で購入できるの?という疑問があると思います。 私も久米島に移住する前は、冷蔵庫や洗濯機、クーラーなど生活必需品の購入について心配していまし […]
正月太りしたから痩せたいな〜、今年こそは健康的な体になりたいな〜、 と考えている方もいるのではないでしょうか? また久米島移住を考えている方で、久米島で運動できるところあるの? と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。 実は、久米島ではサポートを受けながら体を鍛えることができる場所があるんです! しかも久米島島民は無料です!! その名も「S M A P」!今回は健康的な体を目指せる「S […]