歴史

今も残るグスク時代の繁栄の証!久米島の水中遺跡

皆さんは沖縄のグスク時代について興味を持ったことありますか? 久米島はグスク時代に貿易船の寄港地として繁栄していた時代があります。 当時の白磁器や青磁器などの陶磁器が島内の城跡から見つかっており、久米島博物館でも見ることができます。 しかし、なんだかグスク時代の話を聞いても、 「そんな歴史があったんですね〜。ふ〜ん。」と流してしまいがちになりませんか? 博物館にある当時の陶磁器を見てもガラス越しに […]

久米島紬の魅力を深める!久米島紬歴史巡り

久米島は日本の紬の発祥の地と言われているのをご存知でしょうか? 久米島の風土や歴史の中で育まれた美しい久米島紬は、今も織り子さんによって手作業で作られています。 今年は久米島紬が国の無形文化財に指定されて20周年になります。 2月は2月6日がツムギの日ということもあり、その前後に久米島紬を広く周知するイベントが多く行われました。 久米島紬は久米島島民にとって身近な存在ですが、その歴史については深く […]