梅雨のジメジメを吹き飛ばす!久米島6月のおすすめイベント

梅雨に入った久米島。

お天気が悪いとお出かけするのをやめようと思ってしまいませんか?

でも実は、6月から久米島らしい行事が続々と開催され始めます。

地元の熱が入ったイベントをご紹介します。

 

5月31日〜6月30日 ひめゆりと久米島

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ひめゆり平和祈念資料館(@himeyuri_peace_museum)がシェアした投稿

ひめゆり平和祈念資料館の開館35周年を記念して、移動展「ひめゆりと久米島」が久米島博物館で開催されます。

ひめゆり学徒隊の沖縄戦体験を紹介する展示会で、離島での開催はこれが初めてとなるそうです。

「ひめゆり学徒隊」とは、太平洋戦争末期の沖縄で看護要員として動員された

「沖縄師範学校女子部」と「沖縄県立第一高等女学校」の女子学生たちのことです。

2校の愛称が「ひめゆり」で、戦後「ひめゆり学徒隊」と呼ばれるようになりました。

ひめゆり学徒隊には久米島出身の方も9名おり、うち5名は亡くなられたそうです。

また、家族と避難していた下級生も1人沖縄戦で犠牲となりました。

久米島とひめゆりの関わりについてあまり知らない方も多いと思いますので、

この機会にぜひお越しください。

「ひめゆりと久米島」

期間:2024年5月31日(金)〜6月30日(日) 月曜休館
会場:久米島博物館 特別展示室 沖縄県久米島町嘉手苅542(TEL:098-896-7181)
入場料:無料
主催:ひめゆり平和研究所
共催:久米島博物館

■オープンセレモニー
2024年5月31日(金)11時~
セレモニー終了後、ひめゆり平和祈念資料館館長普天間朝佳さんのギャラリートーク

■ワークショップ(要申込)
2024年6月1日(土)14時~16時
展示の理解を深めるためのワークショップ

講師:前泊克美(ひめゆり平和祈念資料館学芸員)
申込先:ひめゆり平和祈念資料館 
電話:098-997-2100
メール:himeyuri1@himeyuri.or.jp

 

6月8日 Sea Water Dreamフェスティバル

久米島の海洋深層水は水深612mから汲み上げていることにちなんで、

久米島では6月12日は「海洋深層水の日」となっています。

この時期には海洋深層水に親しんでもらおうと、

Sea Water Dreamフェスティバルが開催されます。

例年、海洋深層水を使った商品の販売や飲食ブースの出店、

海洋深層水関連の研究所の見学、

舞台演舞など様々な催しが目白押しです。

無料で楽しめる「牡蠣つり」や

「もずく流し」などもあり、子供も大人も楽しめるコーナーもあります。

飲食ブースは長蛇の列になったり、

早々に売り切れたりするほど毎年好評なので、

早めにお越しになることをオススメします!

Sea Water Dreamフェスティバル

日時:2024年6月8日(土) 10:00〜15:00

会場:株式会社ポイントピュール 特設会場(久米島町真謝486−12)

無料体験コーナー
●久米島漁協「もずく流し」
●ジーオ―・ファーム 「カキ釣り」

見学ツアー
① 久米島海洋深層水開発 (海ぶどうの生育紹介)
② 沖縄海洋深層水研究所 (海洋温度差発電実証試験設備等)
③ ロート・F・沖縄 (微細藻類培養・冷熱利用農業)

ミニ実験・工作・展示
●GOSEA ※小学生の対象 ぷら板でのストラップ作り
●海洋深層水研究所 海洋生物の展示

美味しいお食事、豪華ステージ演出もあります。

 

6月9日 ハーリー大会(鳥島、真泊、儀間)

ハーリーとは、サバニと呼ばれる船で航海の安全や豊漁を祈願して競漕する伝統行事です。

久米島では、鳥島、真泊、儀間の漁港で行われます。

久米島は旧暦5月4日に合わせてハーリーを行う字が多かったのですが、今年はどこの字も休日開催となったようです。

各字のハーリー巡りをするのも面白いかもしれません。

ハーリーが終われば梅雨明け!と言われているので、

梅雨明けの久米島も楽しめることでしょう。

ハーリー

開催日:2024年6月9日(日) 8:30〜

開催場所:

鳥島ハーリー:鳥島漁港

儀間ハーリー:儀間漁港

真泊ハーリー:真泊漁港

鳥島

 

儀間

 

真泊

 

 

6月20日 真謝稲穂祭角力大会

沖縄角力と呼ばれる、日本の相撲と柔道を混ぜたような角力が久米島では盛んです。

久米島では真謝稲穂祭角力大会から角力大会がスタートし、それぞれの字で開催されていきます。

小学校から一般の部まであり、選手の技の掛け合いに会場は大いに沸きます。

真謝稲穂祭角力大会が他の字の角力とは違う点は、アンマーの部があること。

アンマーとは沖縄方言でお母さんの意味ですが、女性ならどなたでも参加できます。

ユーモアも交えつつ、白熱した場面も見せる試合をぜひお楽しみください。

どのような試合が行われているのか見てみたい方は、

YouTubeの久米島角力大会チャンネルで令和4年の大会がUPされていますので、

ぜひご覧ください。

https://www.youtube.com/channel/UCpPt4DWAeMmI8hlM3STszGA

真謝稲穂祭角力大会

日時:6月20日(木)

会場:真謝菩薩堂前広場(久米島町真謝66)

駐車場:なし

 

6月23日 久米島町慰霊祭

沖縄戦における日本軍の組織的な戦闘が終結した節目として、

沖縄県では6月23日を「慰霊の日」と定めています。

久米島ではアメリカ軍による艦砲射撃は免れましたが、

日本軍による島民の虐殺事件がありました。

決して忘れてはならない歴史的な出来事です。

この虐殺で亡くなった方を含め、

沖縄戦の犠牲者の名が刻まれた記念碑が、

久米島の海を眺めることができる上田森にあります。

毎年6月23日には慰霊祭が開かれ、歴史的教訓と平和の大切さを次世代へ繋いでいます。

久米島町慰霊祭

日時:2024年6月23日(日)

場所:上田森(久米島町上江洲)

 

6月28日、29日 久米島ハワイアンフェスティバル

久米島とハワイは実は交流があるのをご存知でしょうか?

ハワイ島でも海洋深層水が取水されており、姉妹都市提携も結んでいます。

そして、ハワイといえばフラダンス!

久米島では毎年ハワイアンフェスティバルが開催されています。

日本全国のフラに魅了された方々が久米島に集まり、

それぞれの日頃の踊りを披露されます。

そしてフラ披露後にはエイサーやカチャーシーなど

久米島の文化とも混ざり合った盛大なフィナーレを迎えます。

ホテル内の開催なので、飲食ブースがあったり、

プールの利用ができたりと大盛況。

島んちゅも観光客の方もフラサークルの方も

みんなが一つになれる素晴らしいイベントです。

久米島ハワイアンフェスティバル

日時:2024年6月28日(金)  17:30~20:30

       6月29日(土)17:00~20:30

会場:リゾートホテル久米アイランド(久米島町字真我里411)

 

 

いかがでしたか?

6月から島内のイベントが活発になります。

ぜひ久米島らしい行事をお楽しみください。

久米島レコメンドカテゴリの最新記事