こんにちは、あみです。ガーリックシュリンプを中心としたコンテナカフェやオリジナルデザインTシャツの制作販売を行っているYUNAMI FACTORYに、新たなショップが仲間入りしました。 黄色いお店が目印です 飲食店などのお店が並ぶじんじんロード(新興通り商店街)を突き抜けた先に、黄色に塗装されたお店があります。2020年3月18日にオープンした久米島初のドリンクスタンド「YUNAMI FACTOR […]
お正月も過ぎ、仕事や学校など日常生活を送る日々が戻られた方も多いでしょう。 もうしばらく旅行は考えてないな〜という方も多いかもしれませんね。 特に沖縄は、1月〜3月は観光閑散期と言われています。 でも、観光客が少ないため、混雑が少なくゆっくり過ごせますし、 夏シーズンよりも格安で旅行できますし、 この時期にしか体験できないこともあるので、実は意外と穴場なんですよ! この時期におすすめの久米島での見 […]
12月に入り、もうすぐクリスマス!と街も人もきらめき出しています。 でも、悩み事も出てくるのがこの季節。 今年のクリスマスプレゼントを何にするか、まだ決まっていないという方もいらっしゃるかもしれません。 何しようかな〜と悩んでいる方に、久米島で買えるクリスマスプレゼントにぴったりの逸品を5選ご紹介します。 久米島海洋深層水と沖縄の自然素材のコスメで美しく!『RyuSpa』 久米島の海 […]
10月の3連休に久米島の空港では、小さい子供たちがのびのびと夢中になっておもちゃで遊ぶ姿、 時には大人も夢中になっている姿が見られる素敵なイベントが行われました。 久米島空港2階のキッズルームやオープンスペースを使った「おもちゃの広場」というイベントです。 どんなイベントだったかご紹介します。 「おもちゃ広場」とは? 認定NPO法人芸術と遊び創造協会(旧:日本グッド・トイ委員会)認定 […]
今回は久米島において、なくてはならないお店「ねは家具」さんをご紹介します。 ねは家具さんは本店と仲里支店(生活雑貨の店 neha)がありますが、今回は本店の方をご紹介します。 ねは家具さんは、店名にあるように家具も取り扱っていますが、久米島では唯一のホームセンターとなります。 引っ越ししたての方には特にお世話になる方が多いと思います。 私を含め長年住んでいる方にとっても、生活に必要な商品が揃ってい […]
久米島には美味しい食べ物がたくさんあります。 しかし、美味しいけれども消費期限が短かい、 法律などにより持って帰ることが出来ない、 というものもあったりします。 だったら、久米島にいるうちに食べてみませんか? 今回は、在島中に食べたいおすすめ食材をご紹介します。 アチコーコー!比屋定豆腐 皆さん、アチコーコー(温かい)の豆腐って食べたことありますか? 沖縄では温かい豆腐が売られている […]
イーフビーチの入口にあるスポーツショップ、みなさんご存じですか? 久米島に長年住んでいる方はご存じの方も多いかもしれません。 今回は「久米島スポーツアクティブ」さんにお邪魔しました。 アクティブさん、知る人ぞ知る面白いサービスを始めています。 それはタイトルにある“刺繍(ししゅう)”です。 そちらを中心に今回は取材しましたが、もちろんカッコイイスポーツ用品も余すことなくご紹介しますよ。 スポーツす […]
皆さん、2月6日がなんの日か知っていますか? 久米島では、「2(つ)6(む)ぐ」にかけて、「久米島紬の日」となっています。 毎年久米島紬のイベントが行われ、久米島紬のアピールに力を入れているのですが、 昨年から続いているコロナの影響で、残念ながら今年は開催されないそうです。 しかし、ブログでならコロナに関係なく久米島紬の魅力をお伝えできます! ということで、久米島紬ってなに?どんな特徴があるの?と […]
久米島に新しいソフトクリームを販売されているお店が誕生しました。 久米島のサイプレイスホテルの総理長が監修されたソフトクリームのお店です。 どんなソフトクリームなのか、おすすめの食べ方もご紹介します! アグリット久米島さんとは アグリット久米島さんは、久米島産の島唐辛子や島胡椒、パパイヤ、シークヮーサーを使ってコーレーグース(唐辛子の泡盛漬け)やタレ、調味料を製造、卸売り、販売をされ […]
久米島の海の玄関口、兼城港ターミナルがリニューアルしていました。 「していました」と書いた理由は、こちらが工事していたのは知っていたのですが、 「完成しました」と堂々とアピールがされていなかったので、 たまたま近くを通った時に気づいたからです。(←島民なのに) コロナ禍で観光を大々的にアピールできないので、 もしかしたらリニューアルしたことを知らない人もたくさんいるのではないでしょう […]