上江洲家

久米島紬の魅力を深める!久米島紬歴史巡り

久米島は日本の紬の発祥の地と言われているのをご存知でしょうか? 久米島の風土や歴史の中で育まれた美しい久米島紬は、今も織り子さんによって手作業で作られています。 今年は久米島紬が国の無形文化財に指定されて20周年になります。 2月は2月6日がツムギの日ということもあり、その前後に久米島紬を広く周知するイベントが多く行われました。 久米島紬は久米島島民にとって身近な存在ですが、その歴史については深く […]

あなたはいくつ知ってる!?沖縄本島で久米島を感じられるスポット3選

沖縄本島から100kmに位置する久米島。久米島へ訪れるには飛行機か船を利用しなければなりません。 久米島まではなかなか足を伸ばせないんだよね〜という方に朗報です。 実は、沖縄本島に居ながら久米島を感じられる場所があるのをご存知ですか? かなり有名な観光スポットもあるのですが、もしかしたら気づかずに通り過ぎてしまっているかもしれません! そんな勿体無いことにならないように今回は、沖縄本島に居ながら久 […]

穴場!県内最古の石敢當は久米島にあり

こんにちは、マエザトと相棒の子ヤギ、オハナさんと一緒に久米島を案内致します。今回のテーマは石敢當です。皆さん石敢當ってご存じですか?沖縄出身の方やよく来県される方は見たことあるかもしれません。よく外壁に置かれている「あれ」です。実は久米島には県内最古、全国では2番目に古い石敢當があります。歴史的にも価値がある、観光マップに載っていない穴場スポットをご紹介致します。 そもそも石敢當とは 沖縄では昔か […]