17/23ページ

17/23ページ

久米島で体を鍛えよう!Let’s「S M A P」!!

正月太りしたから痩せたいな〜、今年こそは健康的な体になりたいな〜、 と考えている方もいるのではないでしょうか? また久米島移住を考えている方で、久米島で運動できるところあるの? と疑問に思っている方もいらっしゃるかもしれません。 実は、久米島ではサポートを受けながら体を鍛えることができる場所があるんです! しかも久米島島民は無料です!! その名も「S M A P」!今回は健康的な体を目指せる「S […]

  • 2022.01.21

久米島のイーフビーチの近く、気軽に飲みませんか?すなっくひなちゃん

今回のテーマはスナックです。 皆さん、スナックは行ったことありますか? 私はまだありません。 そんな私が今回の取材をするきっかけになったのは、以前取材させて頂いたジロー青果店さんからの熱いリクエストがあったからでした。 私が久米島で紹介したいお店はないですかと聞いた所、真っ先に上がったのが、「すなっくひなちゃん」でした。 地元に愛されるお店であることがよくわかると思います。 私もオハナさんも久米島 […]

魅力満載!『久米島漁協満祭』

久米島は海の幸が豊かです。 その良さを一番知っているのは久米島漁業組合さんです。 毎年久米島漁業組合さんの主催で、久米島の海の幸を感じられる久米島漁協満祭というものが行われています。 昨年はコロナの影響によりドライブスルー形式でお刺身をもらう形でしたが、 今年は念願の開催となりました。 色々な催し物があり、美味しい食事も堪能したので、どんな内容だったのかお知らせします。   食事の部 お […]

[移住希望者向け]久米島のパン、ケーキのお店

久米島に移住を考えている方は、 「どんなお店があるんだろう?」、「こんなお店あるのかな?」 と情報収集に苦労されていませんか? 私も移住する前はどんなお店があるのか知りたくても、 ネットではなかなか情報がなくて困っていました。 しかも、情報が古かったりして、実際にはもうお店がない!ということもしばしば・・・(涙)。 そんな方のために、生活圏に関わるお店の情報をお伝えします。 久米島で生活できそうな […]

  • 2021.12.11

久米島の海ぶどうメーカーさんから聞きました!海ぶどうの美味しい食べ方教えます

皆さんは海ぶどうをどのようにして食べていますか? 実は色々な食べ方がありますが、ネットで調べてもあまりまとめられていません。 久米島海洋深層水開発さんに取材をした際に、色んな食べ方があることを教えて貰いましたよ。 せっかく手元にある海ぶどう、美味しく食べたいですよね? どれも難しくなく、自宅で簡単にできるものばかりです! では紹介していきます! まずは王道、そのまま食べる!気を付けるポイントは 海 […]

久米島で味わう韓国の味!『韓国鉄板料理久―韓』

観光客の方は、久米島の特産や沖縄らしい食事を求めている方が多いかもしれません。 でも、たまには別の味も試してみたくはないですか? 意外かもしれませんが、久米島は異国の味を堪能できるお店が既にあるんです! 今回ご紹介するお店は、久米島にいながら韓国の味を楽しめる「韓国鉄板料理久―韓」さんです。 しかも沖縄初のある久米島特産を使ったキムチもあるので、特産品を味わいたい方にもおすすめですよ。   […]

  • 2021.11.29

海ぶどうはとても繊細!美味しい付き合い方を教えます!

海ぶどうは買った後もずっと生きている! 皆さん知っていましたか? 実は海ぶどうは購入後もずっと生きています! あの粒々とした食感は生きているからこそ味わえるものなのです。 ただの海藻だと思われがちですが、海ぶどうはとても繊細です。 美味しく食べるまでにいくつか注意すべきことがあります。 冷蔵庫は絶対にダメ!購入後は20度以上の常温で保存 海ぶどうで一番注意すべきことは“温度”です。 食品はまず、冷 […]

古民家で頂くコーヒーとお菓子「マキノコーヒーin一思庵」

久米島には沖縄の古民家の家が数多く残っておりますが、その古民家を使ったお店というのは意外と少ないです。 そんな中、ユンタク(のんびり)できる数少ない古民家のお店が開店しました。 古民家の名前は一思庵。 イーフビーチ側のコンビニ側で開店しているマキノコーヒーさんが 日を限定して、ドリンクと菓子の提供をされています。 風と光が通り抜ける隠れ家的なお店で穏やかな時間が過ごせますよ。 沖縄らしい古民家でゆ […]

  • 2021.11.25

工場見学が絶対オススメ!水槽から溢れる海ぶどうは見ても食べても格別! 久米島海洋深層水開発さん

今回のテーマは「海ぶどう」です。 久米島の海産物で有名なものに車海老を上げる方が多いと思いますが、海ぶどうも負けてはいません。 沖縄のお土産として代表される海ぶどうですが、まずは!久米島産を食べて頂きたいです。 粒々が高密度で、品質が良いのは当たり前ですが、安全性もピカイチです。 オハナさんと共に久米島海洋深層水開発さんの工場見学をさせて頂きましたので、その模様を紹介しますね。   実は […]

久米島の新しいお店紹介:『アグリット久米島』

久米島に新しいソフトクリームを販売されているお店が誕生しました。 久米島のサイプレイスホテルの総理長が監修されたソフトクリームのお店です。 どんなソフトクリームなのか、おすすめの食べ方もご紹介します!   アグリット久米島さんとは アグリット久米島さんは、久米島産の島唐辛子や島胡椒、パパイヤ、シークヮーサーを使ってコーレーグース(唐辛子の泡盛漬け)やタレ、調味料を製造、卸売り、販売をされ […]

1 17 23