子連れで旅行をしたいけれど、周りに迷惑をかけないか、 旅先で子供が十分楽しめるのか、子連れで食事ができるお店があるのか、 あとできれば大人もゆっくりしたい、・・・ などとお悩みではないですか? あまり観光地化されていない久米島ですが、だからこそ人混みを気にせず、 自然豊かな中で、ちゃんと大人も子供も十分に楽しめる体験ができますし、 お子様連れでもご利用しやすいお店もありますよ。 今回は子連れ旅にお […]
12月に入り、もうすぐクリスマス!と街も人もきらめき出しています。 でも、悩み事も出てくるのがこの季節。 今年のクリスマスプレゼントを何にするか、まだ決まっていないという方もいらっしゃるかもしれません。 何しようかな〜と悩んでいる方に、久米島で買えるクリスマスプレゼントにぴったりの逸品を5選ご紹介します。 久米島海洋深層水と沖縄の自然素材のコスメで美しく!『RyuSpa』 久米島の海 […]
10月23日に久米島マラソンが3年ぶりに開催されました。 天気が心配されましたが、今年は曇りと時折小雨が降る中でランナーさんは走り続けていました。 久しぶりに活気が戻った久米島マラソンについてご紹介します。 久米島マラソンの歴史 久米島マラソンは、1989年に久米島一周マラソンから始まったそうです。 ちなみに島一周マラソンは23kmほどですが、比屋定バンタのきつい坂を通るので、なかな […]
皆さん、ハイタイ!香奈です。 久米島の観光スポットは久米島一周道路を周辺にあり、 それぞれ簡単に見て回りやすいところが多いのですが、 本気で辿り着きたい!と思っていなければ辿り着けない観光スポットもあります。 その代表が「タチジャミ」です。 いやいや大袈裟な!と思われるかもしれませんが、 詳細をご覧になれば、きっとご理解いただけるはずです。 こちらを読んでいただいてから、本気で訪れたいかどうかご自 […]
10月11日から全国旅割がスタートします。 対象期間は12月下旬までが予定されています。 これを利用して旅行に行こうと考えているけど、 夏シーズンが終わった久米島は行ってもやることないな〜と思っていませんか? 全然そんなことありませんよ!実はこれからイベントが目白押しの久米島! ただ観光地を回るだけよりも島のイベントに参加することで、 より濃く久米島を満喫できるはずです。 今後のイベントスケジュー […]
皆さん、ハイタイ!香奈です。 台風が過ぎ去るごとに涼しくなっていく久米島。 夏の焼け付くような日差しや暑さも和らいで、日中も過ごしやすい季節になってきました。 この時期は、夏よりもビーチでの海水浴が快適に感じやすいかもしれません。 久米島のビーチで代表的なのは、東洋一美しいと言われる「はての浜」ですね。 見渡す限り透明度の高いエメラルドグリーンの海と、白い砂浜はまるで天国! シュノーケルなどのマリ […]
皆さんハイタイ!香奈です。 8月も終わりに近づき、残暑などとも言いますが、まだまだ久米島は暑い暑い! こんな暑い時は甘くて美味しくて涼しい食べ物に限りますよね。 そこで今回は夏を終わらせたくないあなたに、まだ間に合う夏のデザートをご紹介します。 暑さ吹っ飛ぶ!爽やかパイナップルがいただける「赤嶺パイン園」 実は国産のほとんどが沖縄で栽培されているパイナップル。ここ久米島でも栽培されて […]
こんにちは。前回は奥武島キャンプ場についてご紹介をしました。 奥武島キャンプ場は、手ぶらキャンプもできるので アウトドア初心者の方にもおすすめです。 まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ↓ 手ぶらでも楽しめる!奥武島キャンプ場でファミリーキャンプしてきました。 今回は、手ぶらキャンプでおすすめのアウトドア体験3つをご紹介します。 3つともお料理の体験となっています。 アウトドアのお料理って大 […]
みなさん、キャンプしたことありますか? ここ数年、キャンプ人気が高まっていますよね。 実は、久米島にもキャンプ場があります。 でも、観光客の方、お子様連れの方、アウトドア経験がないという方は、 キャンプ場は敬遠しがちではないでしょうか。 我が家も持ち込む荷物も多いし、準備や片付け大変そう・・・ と縁のない場所だと思っていました。 しかし、この度レンタルセットとアウトドア体験が始まり、 なんと手ぶら […]
久米島の美味しいものを紹介するシリーズ、その名も「久米島の美味しいものみっけ!」。 今回も美味しいものを深~く掘り下げていきます。 第2回はcafé cosyさんです! オープンしたてなので、久米島に住んでいてもまだ知らない方、多いのではないでしょうか? 場所はまさに“穴場”というべき、集落のど真ん中! 店主さんは海外での居住経験があるそうです。 店内はその店主さんのこだわりの絵画やカワイイ小物で […]